トップページハーバーハウスの家づくりアフターメンテナンス住まいの“困った”を手軽に解決

SELF MAINTENANCE

住まいの“困った”を手軽に解決

ご自宅で出来るメンテナンス

新居での暮らしが始まり、少しずつ気になるところが出てきていませんか?「なんだかドアの閉まりが悪い」「床のキズが目立ってきたかも…」
そんな“ちょっと気になる”部分、実はご自身で直せることも多いんです。
このページでは、ご自宅で簡単にできるメンテナンス方法を動画や画像でわかりやすくご紹介しています。
安心・快適な暮らしを続けるために、ぜひお役立てください。

フローリングのキズが気になったら

お子様のおもちゃや家具の移動など、日々の生活の中でどうしても避けられないフローリングのキズやへこみ。「もう直せないのかな…?」とあきらめる前に、まずはこちらの動画を試してみてください。意外と簡単な方法で補修できるんです。

壁紙(クロス)のすき間、気づいたらできていた…

季節の変わり目や湿度の影響で、クロスの継ぎ目にすき間ができてしまうことも。「自分で直せたらいいのに…」という方のために、簡単な補修のコツを動画でご紹介しています。

室内ドアや引き戸がスムーズに動かないときは

「引き戸が重たい」「ドアが少し斜めになってきた気がする」そんな症状は、調整ねじを少し回すだけで改善する場合もあります。
ご自身で試していただけるよう、ドア・引戸の建付け調整方法を動画でまとめました。

室内ドアの上下左右の調整

室内引戸(Wソフトモーション)のブレーキが効かないとき

Vレール引戸の調整方法

ファミリーライン 引戸のソフトモーション調整

クローゼットの折れ戸の調整

クローゼット開き戸の建付け調整

室内壁付け収納の扉の建付け調整

神谷フルハイトドアの場合

神谷コーポレーションの「フルハイトドア」をご採用いただいた方へ、ドアの調整方法を画像でご紹介しています。
写真付きで手順をわかりやすく解説していますので、ぜひお試しください。

メンテナンス インセット枠 拡大

インセット枠

ドア枠のゆがみ調整

メンテナンス 出入り口片開き戸 拡大

出入り口片開き戸

開き戸の開閉調整

メンテナンス 引き戸 拡大

引き戸

動きが渋い時の調整

メンテナンス クローゼット 拡大

クローゼット

建付け調整

アフターメンテナンススタッフより

これらのメンテナンスは、専門的な知識がなくてもできる範囲の内容をご紹介しております。「まずは自分でやってみたい」というオーナー様にとって、少しでもお役に立てれば幸いです。もちろん、「ちょっと難しいかも…」と感じた場合や、うまくいかないときは無理せずお気軽にご相談ください。快適な住まいを長く大切に使っていただくために、私たちもサポートいたします。